中古軽自動車を購入するアナタに朗報があります。
日本車メーカーは燃費競争を止めて、ドライバーを守ってくれる安全装備をどんどん強化している、その流れがハッキリと見えて来た、だからです。
注釈:当記事は7年前であり、2024年の今に丁度良い中古車となったミライースをイメージしながらお読みください!
少なくも自動ブレーキの赤外線レーザー性能は悪過ぎるので、早くから光学カメラなどに切り替えて欲しいと言う要望は以前からありました。
さらに、燃費競争をやめることで、エンジン性能、走行性能もどんどん良くなってる、アナタもそれを感じていると思います。 ※エンジン性能の例ではターボ仕様等がそれになります。
エンジンも足回りも本気でテコ入れするには巨額開発コストになるしかない!
それでも大規模改革すると決めたことに軽専門メーカー「ダイハツ」の本気度が強く感じらます。
その本気車の第1号が2017年5月発売のダイハツ ミライースでした。※2024年の今では7年落ち中古車となり10万円から20万円の超買い時になっています!
普通車に匹敵する最新安全性能ある軽なら、あなたの軽自動車選びも必ず変わってくるでしょう。
読み時間2分です。 ●なぜか中古車選びがうまくいかない理由とは● 突然ですが、ネットで中古車を探すと微妙な車って多くないですか?実はこれ、良い車を先に業者に買われていることが原因なんですよ!(だから良い車は高い殿様価格なんです…) 「これでは一般人が太刀打ちできないのか…」といえば、今は部分的に業者と同じことが出来ます!ネットから業者だけが見られる流通前の非公開情報をあなたも知ることが出来ちゃうんです! 「ネットで車を買うの?」と心配になりますが、最長10年保証や返品対応など下手したら実店舗よりも保証が厚いので、すでに中古車の商談をしていても比較したい内容になっています。 一般人が見られる中古車情報は全体の3割と言われています。もしあなたが残り7割の非公開情報を見て車選びをしたいなら、ネットから優良中古車をお得に探してみてくださいね! 非公開車両からの車探しを「スマホから簡単1分」で試してみる【無料】 ↓
2017年の軽自動車安全性能はどうなのか?
2017年当時、なんと90万円台の新型ミライースには最新の衝突回避支援システムであるスマートアシストⅢが標準搭載されていました。
軽自動車で最小とされるステレオカメラ搭載により「歩行者」「車線」を認識できるので警報やブレーキが自動作動する新システム!
この新システム導入で、対歩行者は守れる、ドライバー&乗員も守れる、素晴らしい!
これらの安全装備は同社の上級グレードや他メーカーでは採用されていますが、驚くのは軽自動車初のコーナーセンサーでしょう!
車のフロントとリヤに各2個のセンサー使い、駐車場や細い道などで障害物や危険を察知すると警告音を発してくれるんです。
実は、交通事故で駐車場内の事故はとても多く、気を抜いた時に人に当たる、車に当たる、それら減少効果が見込めるのがダイハツのセンサーなんです。
これら最新センサー、装備が、新たな軽自動車の安全指針として拡大して行くことが予想されます。
その第1号がミライースに採用された、それは超ウレシイと思いませんか?
ナント90万円台のとても買いやすいミライースに最新安全装置が標準化されているからです。
そんな最新ミライースが発売されたのが2017年でした。
当時に最新だったミライースが発売されて6年経過した今なら、十万円など超安く使えます!
燃費競争止をどうして止めるのか?
新型ミライースの発表当時のコメントではこうありました。
- 「燃費競争を止める」
- 「走行性能を向上させていく」
ハッキリ申し上げて、軽自動車エンジンは全て660㏄規格なのでどこも似たり寄ったり、どれも同じ、誰もがそう思っていました、実際にそうでした。
そんな中で、一番走りに良い影響を与えていたのがターボでした。
燃費競争を止めて、走行性能向上への大きな方向転換を宣言したダイハツを筆頭に、今後は他メーカー巻き込んでの「走りの改善」その流れが加速されていきました。
燃費競争から走行性能への流れで読み取れるのは、これらです。
- 軽自動車のシャーシ、ボディが強化されること、
- つまり安全性も飛躍的に向上する大きな可能性をはらんでいる、
個人の考えでは、2017年に発売された新型ミライースが上記性能備えた第1号車でした!
当時としては「それだけでもスゴイ」、そうなります。※2023年でのコメント
軽自動車の安全基準の誤解を解く!
ご存知ない方が多いかもしれませんが、普通車と軽自動車は同じ安全テストを平成23年から実施していました。
普通車も軽自動車も同じ安全基準基に生産されている、その事実をご理解下さい。
同テストは2つの「乗員保護性能評価」と「歩行者保護性能評価」からなっています。
「乗員保護性能評価」テスト内容はこれらです。
- フルフラップ全面衝突試験 ⇒ 完全な正面衝突での乗員保護試験
- オフセット前面衝突試験 ⇒ 正面衝突で運転席側部分のみ衝突させるじ試験
- 側面衝突試験 ⇒ 運転席側だけを真横から衝突させる試験
- 感電保護性能評価試験 ⇒ フルフラップとオフセット衝突での運転者の感電有無の試験
「歩行者保護性能評価」テスト内容はこれらです。
- 頭部保護性能試験 ⇒ 歩行者頭部がボンネットにぶつかった際の衝撃度合測定試験
- 脚部保護性能試験 ⇒ 歩行者脚部がバンパーにぶつかった際の衝撃度合測定試験
こんな多くのテストを新車発売前に行っているんですね?
しかし、実際の事故ではとても多くのケースがあり、それらテストでも検証できないこともあります。
そんなデータでも分からないのが、普通車と軽自動車含め車のサイズや性能、そして使われた方による「起きやすい事故、起きにくい事故」と言われています。
次に、軽自動車での事故確率他をお伝えします。
軽自動車事故率とその傾向とは何か?
軽自動車が多く登録されているのは地方であり、使われ方は都市部の渋滞道や高速道路中心とは言えません。
従って、軽自動車事故でも高速道路や対向車との事故率は低いと考えられていました。
でも&しかし、車は大きさ、質量で事故でダメージが変わってきますので、低車重の軽自動車はどうしても不利になるのは避けられません。
車同士なら大型車と軽自動車であれば、大きさ=重さの違いからカンタンに軽自動車は負けてしまうでしょう。
ボクシングの例えで申し訳ありませんが、ボクサーは体重が2キロ〜3キロ違うだけで1つの階級が構成されているのをご存知でしたか?
その階級体重から1グラムでも違えば上か下の階級になってしまう位に重さはとても大きな力、破壊力を持っています。
たった1キロや2キロの違いが、大きな破壊力の差となってしまうからこそ、細かく階級分けされているボクシングです。
そうであれば軽自動車の600キロ台から900キロ前後のミニマム級が、2トン越え大型車のヘビー級と対戦すること自体があり得ないとなってしまいます、ですよね?
しかし、現実にはそんな不合理な事故もあるでしょう。
そんな中でも日本を走っている車の約2台に1台が軽自動車なんです。
従って、軽にエアバッグやエアカーテン、そして自動ブレーキなどの衝突回避支援システムが装備されているかどうかで事故内容と事故率も大きく変わってくる、それはご理解頂けると思います。
普通車の安全性能が軽自動車を上回るとされた理由には、車体の大きさ&強さもありましたが、常に普通車の方が「安全システム装着率が軽自動車を上回っていたことも大きな要因でした」。
それら軽自動車の安全システム装着は2012年、2013年頃から始まり、2017年5月発売のダイハツミライースでは、普通車に勝るとも劣らない安全装備の車になりました。
結果、多くの安全システムが装着された軽自動車保有率が進めば、事故率も同被害もどんどん少なくななる、そうなって行くでしょう。
「2006年ドイツ連邦調査局による交通事故統計・人身事故」では、対向車同士の事故は全体の8.2%と低くなっています。
この低い数字が日本の自動車事故ケースにも当てはまるのなら、8.2%の中で軽自動車と普通車が衝突する確率は更に下がることになるでしょう。
その理由は、軽と普通車の事故確率が低いことに加え、最新の衝突防止システム(安全装置)が軽にも採用されているからです。
まとめ前に、1つ大切なお話をさせてください。
安全な軽自動車保有する意味とは何か?
車は走る凶器、そう昔から言われてきました。 その後、2000年以降に安全装置が徐々に高級車に導入されはじめ、2017年には新車(乗用)のほとんどに標準かオプションとされました。
さらに景気悪化や資源の有効利用からも、車の小型化と小さいエネルギーで動く車が主流になる、それが加速中の2024年です。
そんな中、昔は貧弱だった軽自動車も少しずつ改善され続けています。
ここ数年内に発売された車種であれば一般道での乗り心地も小型車と同じであり、使い勝手ではそれ以上とも言えます。
特に、小さい軽ワゴンの荷物積載能力はスゴイとしか言えません。
小さい軽ワゴンに4人乗車+収納を考えれば、長方形で背が高いデザインは仕方ありません。
しかし、安全性能、乗り心地、使い勝手はどんどん良くなっている軽です、新型ミライースです。
⇒ 最新在庫4万台の全てに安心保証付くガリバーで4年落で超使えるミライースをチェックしてみる!【検索無料】
そんな気になる車を無料で探すサービスをガリバーは提供しています。
2023年8月9月最新記事です!
では、まとめです。
ダイハツのミライース人気の秘密は安全装置!? 事故防止に役立つ機能を紹介!:まとめ
2024年、これからの10年間、軽自動車の保有比率は60%、70%と大きく推移することを予想しています。
理由は、日本がどんどん貧しくなっていくから、車両価格も税金含めた維持費も一番安い車を選ぶしかない、だからです!
更に、安全装置付きであれば万が一の軽自動車事故でもそこそこ安心になる、小さいダメージや軽傷で済む可能性大になる、です。
そうであれば、ミライースなど安くても必要な安全装置付きの軽自動車を選ぶ、それが正しい選択となります。
本日も最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございました。
また、いつか「探し物スリー!」でお会いしましょう!
●『下取り額が安すぎ!』その理由とは・・・●
実は下取り基準は低く作られていて、高い査定を期待することは難しく、車を高く売ろうとしても売れないのは低い基準の中で交渉しているからなのです。
そのため、車を高く売りたいならもっと査定額基準の高い、下取り以外の査定を利用しなければいけません。
もしあなたが車を高く売りたいなら、下取り以外の査定で本当の車価値を確認してください!
↓