2024年夏に沖縄県南城市にコストコが初めてオープンします!
それがナゼかとても嬉しくてこの記事を書きます!
2024年夏、私と家族で大好きな沖縄南城市のコストコ(沖縄南城倉庫店)訪れます、それを楽しみにしています!
もし、コストコ良ければ、またと言うか、2024年後半か2025年の春頃からずうっと南城市に住みたい、定住したい、それもあり訪れます!
一般道からなら国道330号から329号使えば那覇市内から車で約1時間ほどにある南城市、、、
さらに同店オープンにあたり高速道路が始まる南の豊見城や那覇方面から来てもも出れる様になれば(現在、高速改修工事進行中)、那覇市内から南城市迄(コストコ迄)30分程の距離となります。
そしてもっと遠い町から(那覇市とは真逆の遠い!?北の沖縄=名護市、宜野湾市、うるま市、沖縄市他)も高速使えば簡単に行き来できるので南城市にオープンするコストコ需要は沖縄本島全体に及ぶと考えます。
都内に住む私がナゼにこの記事かと言えば、10年以上前はいろいろ不便な場所であっても沖縄の南城市に家族で住んでいたからです、1年数カ月程。※那覇は便利すぎて興味なかったのもあり。
当時から早朝には起床し、自宅近くの知念漁港のカラフルな魚を見て周り、その後はサンビーチまでブラブラ散歩しながら物書きしていた自分です、ハイ!
多分、地元に馴染まない!?色白で背が高く変わった雰囲気の私は目立っていたかもですが、、いつも笑顔で挨拶していました、誰にでも、ハイ!
どうして都内から沖縄かと言えば、当時の我が家は北海道から沖縄まで10カ所近くテスト居住しながら、日本のどこが私と家族にとって一番住みやすいのか、定住に良いのか、それを探していた頃でした。
そんな沖縄に初めてコストコ開店すると聞き、その意味も含め色々な角度で書かせて頂きます。
読み時間3分です。 ●なぜか中古車選びがうまくいかない理由とは● 突然ですが、ネットで中古車を探すと微妙な車って多くないですか?実はこれ、良い車を先に業者に買われていることが原因なんですよ!(だから良い車は高い殿様価格なんです…) 「これでは一般人が太刀打ちできないのか…」といえば、今は部分的に業者と同じことが出来ます!ネットから業者だけが見られる流通前の非公開情報をあなたも知ることが出来ちゃうんです! 「ネットで車を買うの?」と心配になりますが、最長10年保証や返品対応など下手したら実店舗よりも保証が厚いので、すでに中古車の商談をしていても比較したい内容になっています。 一般人が見られる中古車情報は全体の3割と言われています。もしあなたが残り7割の非公開情報を見て車選びをしたいなら、ネットから優良中古車をお得に探してみてくださいね! 非公開車両からの車探しを「スマホから簡単1分」で試してみる【無料】 ↓
人口少ない沖縄県にコストコがオープンするってナゼなんだろう?
このことは沖縄県民以外あまりご存知ないかもしれません。
それは沖縄には水が少ない(水資源が限られている)、工業用水に使える大量の水が無い、地盤もサンゴ礁ベースの地層で弱く巨大工場は作れない!※ハワイ含め南の島はどこも水資源が乏しい、それは共通にあります。
結果、日本にある全ての大企業(工業系大企業)が沖縄進出を断念してきました。
その代わりに気候変動少ない沖縄には巨大(国内最大)サーバーセンターや大規模コールセンターがあります。※昔、高齢のタクシーさんから沖縄にも雪が降ったことが何回かある、それを聞いた記憶あります。
それでも、沖縄にはメインとなる大企業&上場会社がありません、就職先が多くありません
従って、沖縄県内で仕事探して生きようとする若い人達が多くないのは現実です。
特に、コロナ過には大量の若い労働人口が仕事ゲットの為もあり他県に脱出してしまいました。
余談ですが、私のが住む(都内)マンション近くにあるバーには沖縄出身の大人しくて、控えめな笑顔する彼がたまに飲みに来ています。
余談終了!
従って、2023年7月では、那覇市で時給1500円でもバイトが集まらない、そうネット記事にありました。
では、そんな沖縄にコストコ完成すると何がどうなるのでしょうか?
きっと、多くの都道府県にあるコストコとは意味が違ってくる、そう感じるのは私だけなのでしょうか?
では、まずは気になるガソリン価格から書かせて頂きます!
沖縄コストコとガソリン価格の関係って何?
沖縄は都内や本州比較でガソリンがとても高い、だから燃費良い軽自動車しか走っていません、沖縄にある車の90%以上は軽自動車と考えます(トラック除き)。※当時の私は都内の自宅に合ったゴルフを船で運び乗っていました。
そんな沖縄なのもあり、コストコお約束の安いガソリン販売すれば300%売れるのは間違いありません。
理由は、本州にあるコストコ全店にはガソリンスタンド併設されていて、その価格は全店で激安、だからなんです。※コストコの宣伝ではありません。
私は都内に住んでいても近くのガソリンスタンドで給油することはありません。
必ず、コストコで買い物ついでの給油なんです。※コストコメンバーしか給油できません。
従って、沖縄のアナタもコストコ買い物ついでに激安給油となるでしょう、きっと。
多分、レギュラーでもハイオクでも通常より数十円以上安い(リッターで)と思います。
あと、全国コストコにはタイヤショップも併設されているので激安なのは間違いありません。※我が家はコストコで3回か4回タイヤフル交換しました。
昔、沖縄に住んで居た頃、ダメージした愛車ゴルフGTIのインチアップタイヤ交換しましたが、1本で5万円以上もかかりました。※本州にあるミシュランから仕入れるので納期3週間もかかりました。
それらか1年少し経って、沖縄から都内に戻り自宅から15キロほど離れたコストで同タイヤ4本同時交換しましたが、12万円代だった(沖縄なら20万円ほど)ので、その安さは間違いありません!
従って、2024年夏にオープンする沖縄コストコでも同じ激安タイヤ交換を期待します。
そんなタイヤで7年近くお読み頂けている最強記事も参考にされて下さい!
次は、コストコで買い物するメリットは何なんでしょうか?
コストコで大盛が安く買えるのは超メリットでしかない!
大盛とはどんなメーカーのパッケージ食材(調味料含む)でも洗剤でも何でも5割や10割増しで多く入っている大袋を安く売っている、それです。
記事を書いてはいますが、実際にコストコの大盛パッケージが普通パッケージ比較でどれだけ安いかは一度も計算したことありません。
それでも、奥さんの感覚ではスーパーの普通パッケージ比較で2、3割かそれ以上は安いの言葉を頼りにコストコで買い物し続けています、ハイ!
あとはですね、ウイスキー他の酒類もアメリカ製の超特大ボトルあり国内で売っている普通ビンよりも激安、そう思います。※ちなみに私は酒大好き、ハイ!?
最後は肉類(輸入&国産含め)は全てキロから数キロなので、家に戻りそれら適量カット&ラップして冷凍保存してあります。
もっとありますが、近々にコストコに行く予定もあり、購入後に詳細お伝えします。
次では沖縄の物価他お伝えします。
本州からの輸送コストもあり沖縄物価が日本一高いのは仕方ない!
沖縄の平均年収は日本で一番低い、多くの家庭は共働き、そして本州からも遠く(羽田から約2時間半フライト)、飛行機でも船でも物資輸送コストが本州比較で何倍もかかる。
だからガソリンも車も日本で一番高い、車でも何でも全ての物価が日本一高い、でも本州にあるフレッシュな魚介類はない(カラフルな魚はフレッシュでも)!
だから沖縄には寿司屋も殆どありません!※寿司屋さんあっても、沖縄に住んだ1年数カ月で一度しか行きませんでした。
そんな全てが高コストの沖縄にコストコを作れば何がどうなるんでしょうか?
安い食料品含め安価な価格設定が可能なんでしょうか?
沖縄だからこその海外物流コスト下げる方法があった!?
ここからは全て私の知識と実体験と想像をビルトイン(古っ)させたお話です。
と、いうか、私がコストコなら!?、こんな方法もあるんだろうなぁあ、、その程度でお読みください!
大昔、サラリーマン時代、直属の部下に日系アメリカ人が居ました。
そんな彼の前職は、日本にある巨大アメリカ軍○○基地であり、何故かこんな秘密を私に教えてくれました。
それは「アメリカ軍の貨物輸送機に物資積んで日本へ輸入してる軍人もいる」です。※詳しくは書きません。
それがナゼ、沖縄のコストコにつながるのでしょうか?
それはコストコの企業力を使えば米軍にお金を払い!?生鮮食品(特にアメリカ牛肉、豚肉、鶏肉、野菜、お酒、衣料品他なんでも)や冷凍食材を輸入できる、それも沖縄の米軍基地に!?
米軍基地から南城市のコストコ迄は車で数十分程度?です。
特に、今後の円安(日本経済が弱いからの円安140円から150円のボックス相場=定着予想もあり)が何年も続く予想あっての輸送コストダウン方法が米軍輸送機を使う、それだと想像します。※個人の意見
そんな日本に多くある米軍基地には絶えず、毎日の様に、食料(保冷や冷凍品含め)や生活物資が米軍機に積まれ届いています、輸送されています。
理由は、基地内の兵隊や家族他が消費する為に、だから日本の関税どうこうとは全く関係ない輸入になる、だから激安設定(US$の価格表示)が可能になるんです。
少し余談開始です。
日本人だと必ず為替差、ドルと円での為替レートで原価計算しても、アメリカ人にはそれは関係ありません。
何故か、それは1ドルは1ドルだからなんです。
アメリカ人がする米軍基地内の買い物では1ドルは130円でも150円でもありません。
1ドルは1ドルでしかないんです!※この感覚はアメリカに住んだ日本人にしか分からないかもですが!?
余談終了です。
今回はコストコ本社が「コストコ沖縄南城倉庫店」の為に、それら輸送を米軍に依頼するのではないかとの勝手な推測しています。※私個人の推測
その行為は日本に関税を払わない、だから違法であっても可能な輸入&輸送手段となり得る、、、
でも米軍基地内だけの消費なら違法でも何でもありません!
これより深い話をすれば記事飛びそうなので、この辺で終えます、一応。
コストコ沖縄南城倉庫店が地元に与える影響とはなにか?
まず、コストコ沖縄南城倉庫店では沖縄県民の採用比率8割以上ともあり、時給は高額の1600円とか、相当に良い賃金です、都内と比較しても。
それだけでなく、コストコ開店が南城市なのもあり沖縄経済にとても良い影響を与えるであろうことは容易に想像できます。
コストコはアメリカ資本なのでナゼか沖縄とマッチしている、そして余程のことが無い限り撤退することはない、何十年も働ける有効な職場であり現地経済にはとても意味ある出店になる、です。
それが可能になる理由を何回も書けば私は抹殺されますが、牛肉含め多くのアメリカ生鮮食品が日本で正規輸入されるよりも超安い輸送コスト(※輸入関税関係は不明なので書きません)でアメリカ本土から(沖縄の米軍基地)日本に届けられる可能性あるからです!※個人の意見&推測
それって、本州にある多くのコストコより安い価格設定になる可能性もある、沖縄全土から買い買物客が訪れる可能性も大になる、でしゅ!?
私と家族は沖縄に1年数カ月住んで分かったのは、とにかく全ての物価が高いことでした!
それもあり、一時期は安くて良い食材(特に肉と魚)探しで走り回りました。
沖縄で良い食材を探すのはムズカシ過ぎた!
いくらお金を払っても良い生鮮食品など買えない、絶対に見つからない、マジで良い食材探しで沖縄中を回りましたが、結果は未発見でザンザンの我が家でした。※那覇市内で素晴らしい高級ステーキ店(焼肉店)は見つけました。
でも、まぁあ、しかし、沖縄で安くて良い生鮮食品店が見つからないのは当然です。
だって、東京から直線で1,500キロ以上も離れている、飛行機で羽田ー那覇は飛行ルートで約1,900キロあり約2時間半少しとなります。
本当に羽田から遠い沖縄もあり、本州からの物資の輸送コストは半端ではありません!
従って、全てが本州より高い価格設定となり、日本で最も平均賃金低い(給料安い)沖縄の物価が日本一高い、そのギャップは尋常ではありません。※激高タイヤは添付記事にあります。
この記事はもう少し書きたいこともありますが、今後の記事検索数字を見てから加筆させて下さい!
多くのアナタ様からの検索数伸びているは確認しました、追加記事アップさせて頂きます。
コストコの激安タイヤと窒素ガスの無料充填は車コストを下げる!
記事前半でコストコ激安タイヤは書きましたが、関連で窒素ガス無料充填サービス(新品タイヤ買えばいつでも無料の窒素ガス)もお伝えします!
詳細は昔に書いた(我が家がコストに通う様になった7年前)添付記事もお読み頂きたいのですが、2023年9月!?の最新で少しお伝えします。
コストコはアメリカの会社なのもあり、生活を維持する車に必要な、タイヤ、窒素ガス、ガソリンは完璧に揃えています、それも激安で。
私が沖縄在住時代に感じたのはガソリン高い、タイヤ激高でした。
関東のコストコならタイヤは取付費用含め通常価格の約3割安、ガソリンはリッターで数十円は安い、そうなります。
これを沖縄の高額タイヤと比較すれば(ブランドタイヤ)、沖縄コストコでタイヤ買える様になれば、沖縄の一般店比較で5割安になったりして!?
沖縄でタイヤとガソリン安ければ超助かる、生きられる、そうなりませんか?
そんなタイヤ関係では、この記事を参考にされて下さい!
沖縄人の温和さは本州に住む我々とは大きく違う!
他の沖縄記事にも書きましたが、沖縄県人はとても温和=温厚な人達です。
それを一番に表しているには、車運転でクラクションを鳴らさない、それは私が居住した1年数カ月で一度もクラクションを聞いたことが無かった、だからです。
当時のマンション居住者にその理由を聞いたところ、クラクションなんて鳴らしたら大変なことになる!?、それを即答されました。
その意味は、沖縄県人は一切の争いを好まない、だからです。
一度、片道一車線の道が長い渋滞になっているとこに遭遇しました、数十メーターの車列の真ん中にいたことがありました。
その原因は高齢のご夫婦がユックリ先頭を走っている、だからなのですが、その10分近く誰も追い立てることもクラクションも何もありませんでした。
それも目撃&経験した私と家族は、食べ物さえもっと豊富で安ければ、ずうっと沖縄に住みたいなぁあ、そう家族で話してたのは今でも覚えています。
そんな沖縄に2024年コストコ出店する、それが起爆剤になって経済が少しずつでも豊かになることを心より願う私です。
2022年夏に書いた沖縄記事です!
2023年7月8月では、これら記事が当サイトで多く読まれています。
次の記事は私の長い経験と強く信じる内容で書き上げました!
では、まとめです。
沖縄コストコの激安食品とガソリンとタイヤは県民を強く引きつけて離さないだろう、きっと!?
2023年8月現在、世界中で物価上昇しています!
この沖縄タイヤ交換記事も参照下さい!
そんな世界中には日本も入りますが、日本は島国の輸入大国、そして経済弱い国の象徴である円安に動き始め、もう超円安含め止める手立てはありません!
日本国が何をどう為替介入しようと、人口減少国の日本で(世界中の国々はほぼ人口増加している、賃金上昇している)経済もダメなら円安になるのは宿命です。
今回のコストコ沖縄南城倉庫店の件は、何かどこかで仕組まれている!?、本州のコストコとは違う輸入&輸送手法や販売価格が用いられる、、、
沖縄県民の移動の多くは軽でありコストコはそれも調べ上げガソリン&タイヤ激安+何回でも無料の窒素ガス充填サービスを用意している!
だから沖縄コストコなら車関係でも何でも安く買えると同時にコストコ自体も大きく儲かる、そんな想像しています。
まぁあ、そこに欠けて!?いるのは車でも、それは現地の最大手ガリバー含め中古車屋さんに任せするしかありません。※ビッグモーター除くで
最後に、2024年夏は10年ぶりに南城市を訪れ、コストコをチェックします。
もし沖縄コストコ良ければ、本州のコストコより食料品も安ければアナタに報告します、そして私と家族は2025年頃には南城市かどこかに移住します、家族そろって!
沖縄大好きな筆者より!
また、「探し物スリー!」で会いましょう! ●『下取り額が安すぎ!』その理由とは・・・● 実は下取り基準は低く作られていて、高い査定を期待することは難しく、車を高く売ろうとしても売れないのは低い基準の中で交渉しているからなのです。 そのため、車を高く売りたいならもっと査定額基準の高い、下取り以外の査定を利用しなければいけません。 もしあなたが車を高く売りたいなら、下取り以外の査定で本当の車価値を確認してください! ↓