タイヤに窒素ガス使いだして6年経過しても、いつも無料で入れてます! 

それ以前は窒素ガスあるガソリンスタンドで1500円とか払っていましたが、今はゼロ円です。 

無料じゃない窒素ガスなんてあり得ない、メリットだらけの窒素ガスが分かる内容を2分でお伝えします。

●オートバックス持ち込み交換OKのタイヤ通販●

「タイヤってこんな高かったの!?」

実は、最近の車は昔よりもインチアップしている状況もあり、従来よりもタイヤの値段が高くなっています。

昔のタイヤ価格と比べると高めに感じてしまうことでしょう。

 

こんなときに使いたいのは「タイヤ通販」で、かさばるタイヤを店舗に並べるわけではないので比較的安くタイヤを買えるのがメリットです。

一方のデメリットである「自分で交換しなければならない」という点は、近くにオートバックスがあれば持ち込み交換可能なので、車メンテが苦手でも問題ありません。

 

もし、車のタイヤが高いと感じているなら、ネット通販の価格と比較してみてください。

タイヤに窒素ガス無料で使う方法!

カーショップやタイヤ専門店でタイヤ購入すれば無料で窒素ガスを使えます。 

私の場合は近所のコストコが窒素ガス無料の場所です。 

それを聞いたアナタは、「なんだ、タイヤを新しく買わないと窒素ガス使えないんだ」、、そう思いましたね? 

6年ほど前、大手カーショップでタイヤ空気を入れようとしていたところ、店員からこう勧誘されました。 

店員 ;「お客さん、窒素ガスならタイヤ空気圧チェックは年に1、2回だし、タイヤ内部劣化もしませんよ」 

私  ;「窒素ガスだなんて危なそうな名前だし、、タダなら試してもイイけど」 

店員 ;「窒素ガス充てんするには、4本タイヤから空気を全部抜いて充填口交換、その後に窒素ガス充てんします。料金はタイヤ1本500円、4本で2,000円です」 

私 ;「それは高過ぎるよ、今回は止めるね」 

そうこうしながら1年後にタイヤ交換時期が来たので、コストコでタイヤ交換! それから6年間無料の窒素ガスです。

使った人しか分からない窒素ガス!

タイヤに窒素ガスなら100%減らない、抜けないと思ってはいけません! 

窒素ガスや空気であってもタイヤとホイールの隙間やタイヤゴム質からも微量に抜けている、そうなるからです。 

でも&しかし、窒素ガスなら熱膨張し難い(空気比較で)のもあり、タイヤ圧が下がらない&長く安定しているのは間違いありません。 

先日もコストコで無料窒素ガス入れてもらう時に聞きました。 

どのくらいの頻度で窒素ガス入れるのが一番良いのでしょうか? 店員さん曰く、タイヤ圧は走行距離だけでなく、季節(気温)によっても変化するので3、4カ月に1度は入れて下さい!、、でした。 

個人的には、それなら空気を入れるのとあまり変わらないと思いましたが、調べたところ新たな窒素ガスのメリット発見しました。

タイヤへ窒素ガス使うスーパーな理由とは何か?

地球の大気、我々が吸っている空気の78%に窒素が含まれている、だから窒素ガスなんてタイヤに入れても同じだ、効果がない、そんな記事も見ていますので、少しだけ説明させて下さい。 

窒素の特性を知れば、そのメリットを理解して頂けるでしょう。 

  • 窒素ガスは常温下では膨張も収縮もほとんどしない、だからタイヤ圧を長く一定に保てる
  • 窒素ガスは空気比較で6倍も長くタイヤ内にとどまれる
  • 窒素ガスは不燃性なので燃えない
  • 窒素は酸化しないので、タイヤ材料の50%である金属ワイヤもさびない
  • 上記と同様に、アルミ、鉄などのホイールもさびない
  • 窒素ガスは空気よりもはるかにタイヤゴム質を通り抜けにくい、※以下は補足データ ;

 ちなみに、タイヤに空気を入れると、熱により水分発生しホイールなど金属部分もサビ原因にもなる、です。 

タイヤゴムへの窒素と酸素の透過係数;

窒素  0.3 小さく通り抜けにくい
酸素  0.8 大きく通り抜けやすい

 窒素ガスはタイヤゴムから外へ抜けにくい、とても優秀なんです! 次も窒素ガスのメリットです。

タイヤに窒素ガス使えば燃費が良くなる!

始めに窒素ガスだけがタイヤ圧を長く適正に保てる&抜けにくい(空気比較で)、結果、燃費が良くなる、タイヤをダメージさせない、です。 

タイヤは強い様でもデリケートなモノです。 

デリケートな理由は、いつも適正空気圧維持するなら燃費が良くなる、タイヤ損傷もし難い、だからです。

 JAF発表では、タイヤ空気圧が指定より高過ぎれば乗り心地が悪くなる、タイヤダメージし易くなる、、、です。 

そして、タイヤ空気圧が適正より下がれば下がる程に燃費が落ちる、、です。 

カンタンな表現では、タイヤ空気圧下がれば少しずつデブになり、タイヤと路面の接地面積が増える、タイヤ回転させるエンジンに余計な負荷がかかり低燃費になる、その論理です。 

まだ窒素ガスのメリットが感じられない&不安なら、まとめで安心して下さい!

タイヤに窒素ガス使えば燃費アップで安全に走れるのはナゼ?:まとめ

窒素ガスは旅客機タイヤには大昔から使われています。 

だ・か・ら、F-1タイヤ全ても窒素ガスなのをご存知でしたか? 

理由は熱膨張し難いのでタイヤ圧が一定&安心、そして金属部品も酸化させない、からです。 

これが空気だと熱膨張がひどく、熱で空気中の水分が出てしまいタイヤ内部の金属ワイヤやホイール周辺金属パーツを劣化させてしまいます。 

一般でもプロでも、ドライバーには「安全」が重要キーワードであり、それを強く感じているドライバーの多くは窒素ガスを利用していると聞きました。 

そのアドバイスを私にくれた人は、某社のテストドライバーでした。 

本日も最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございました。 

また「探し物スリー!」でお会いしましょう!

●オートバックス持ち込み交換OKのタイヤ通販●

「タイヤってこんな高かったの!?」

実は、最近の車は昔よりもインチアップしている状況もあり、従来よりもタイヤの値段が高くなっています。

昔のタイヤ価格と比べると高めに感じてしまうことでしょう。

 

こんなときに使いたいのは「タイヤ通販」で、かさばるタイヤを店舗に並べるわけではないので比較的安くタイヤを買えるのがメリットです。

一方のデメリットである「自分で交換しなければならない」という点は、近くにオートバックスがあれば持ち込み交換可能なので、車メンテが苦手でも問題ありません。

 

もし、車のタイヤが高いと感じているなら、ネット通販の価格と比較してみてください。