久しぶりに「中古車購入の意味」、それをワンポイントで書かせて頂きます。
その意味は、今の時代に車が必要な人はとても限定的になる、多くない、だから単に便利とかの理由だけでは数十万円の中古車購入するべきではない、買ってもペイしないどころか負担になる、だからです。
過去に16台以上の車所有してきた私の経験から、車所有する意味と意義をお伝えします。
それを知ればやっぱり買うの止めた、買おう、どちらか判断できるはずです。
読み時間30秒です。 ●なぜか中古車選びがうまくいかない理由とは● 突然ですが、ネットで中古車を探すと微妙な車って多くないですか?実はこれ、良い車を先に業者に買われていることが原因なんですよ!(だから良い車は高い殿様価格なんです…) 「これでは一般人が太刀打ちできないのか…」といえば、今は部分的に業者と同じことが出来ます!ネットから業者だけが見られる流通前の非公開情報をあなたも知ることが出来ちゃうんです! 「ネットで車を買うの?」と心配になりますが、最長10年保証や返品対応など下手したら実店舗よりも保証が厚いので、すでに中古車の商談をしていても比較したい内容になっています。 一般人が見られる中古車情報は全体の3割と言われています。もしあなたが残り7割の非公開情報を見て車選びをしたいなら、ネットから優良中古車をお得に探してみてくださいね! 非公開車両からの車探しを「スマホから簡単1分」で試してみる【無料】 ↓
車購入前に知れば買わなくても借りる選択になるかもしれない!
今回は中古軽自動車の買う買わないです。
まず、アナタはこれら車維持費を払えますか?
払えなければ買わない、買えないとなります、以下;
これらは車所有期間中に払い続ける維持費の全てです。
下記の各金額を12か月や24か月で割れば、毎月の車関係費用総額が求められます。
- 自動車税(÷12ケ月)※毎年5月支払
- 重量税(÷24カ月)※車検時に支払う
- 車検費用(÷24カ月)※新車は÷36カ月※下記車検費用参照
- 自賠責保険(÷24カ月)※車検時に支払う
- 任意保険(÷12カ月)※毎年の契約更新時に支払う
- 毎月のローン金額(ボーナス併用は12カ月に割り振ってください)
- ガソリン代(毎月の平均)
- 駐車場(毎月分)
- タイヤ&オイル交換、バッテリー、その他メンテ必要経費(÷12カ月)※メンテ見積もりはカーショップに聞くと教えてくれます。
- 洗車に熱心ならシャンプー&ワックスと労務費で月1回=1500円?
どうですか?
上記全てをアナタが買おうとする車(軽自動車)に当てはめながら計算して見てください。
上記1から10の中で、1年や2年に一度払う税金関係は÷12や24することで1カ月分を算出できます。
そして全ての経費1カ月を全部足せば、毎月の車維持費が簡単に判明します!
ちなみに、私の軽自動車なら上記全て1か月平均にすると3万円後半から4万円前後になりま※車ローンはありません。
その金額を払えるアナタは次へお進みください!
車購入後の維持費払えても車が実生活に役立つのか要確認!
アナタが住む地域&環境にも左右されますが、毎月数万円以上にもなる車維持費をペイできるのか確認しましょう!
それを確認にするにはアナタが通勤、通学、通院、買物、レジャー等々で実際に支払っている交通費用合計+それら乗り物を待つ時間+徒歩時間も合計して下さい、以下;
- 毎月のバスや電車やタクシー代金の合計
- それらバス、電車、タクシー利用での待ち時間合計+徒歩時間合計
※それら乗り物料金+待ち時間+徒歩時間合計に1,000円を掛けて下さい。
上記(1と2)の1カ月合計が数万円程度なら安い中古軽自動車購入した方が時間が有効に使える、車買ってもペイすることなります。
理由は、公共交通使わなくても24時間自由に移動できる、短時間で通勤、通学、通院、買物、レジャーが可能になる、友達や家族連れての外出も楽しめる、だからです。
公共交通機関が動いてない早朝と深夜の移動を可能にする車!
もし、新しい勤務先が駅やバス停からとても遠い、勤務時間帯が深夜から、早朝であれば公共交通機関は使えません。
でも、車さえあれば24時間移動可能になる、それも早朝&深夜、台風でも雪でも、真夏の炎天下でも、真冬のマイナス10度でも関係ありません。
もっと簡単ま表現では、自宅ドアから目的地(学校、病院、スーパー他)の駐車場まで最短時間&距離で移動可能になる、それが車所有のメリットにもなる、です。
そうすれば、アナタの24時間が26時間になるかもしれません。
私個人の話ですが、昔、深夜に電話が入り高速道路スピード制限無視してもアクセルペダルを踏み続けていた記憶があります。
2023年8月最新記事です、車と内容は違いますが、、、
では、まとめです。
中古軽を買いたいアナタはどんな人ですか?:まとめ
2023年の今、景気後退&収入ダウンもあり無理して車購入する必要などありません。
2023年とこれからは車を使った観光や遊び中心でなく、今をどう生きるか、それに車があればどれだけ助かるのか、移動時間短縮や移動コスト削減による恩恵を受かれらるのか、それに尽きます。※個人の意見
アナタがビッグモーター以外で、価格も安く、完全整備され、保証期間も長い最大手中古車店と出遭えることを願います。
本日も最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。
また「探し物スリー!」で会いましょう! ●なぜか中古車選びがうまくいかない理由とは● 突然ですが、ネットで中古車を探すと微妙な車って多くないですか?実はこれ、良い車を先に業者に買われていることが原因なんですよ!(だから良い車は高い殿様価格なんです…) 「これでは一般人が太刀打ちできないのか…」といえば、今は部分的に業者と同じことが出来ます!ネットから業者だけが見られる流通前の非公開情報をあなたも知ることが出来ちゃうんです! 「ネットで車を買うの?」と心配になりますが、最長10年保証や返品対応など下手したら実店舗よりも保証が厚いので、すでに中古車の商談をしていても比較したい内容になっています。 一般人が見られる中古車情報は全体の3割と言われています。もしあなたが残り7割の非公開情報を見て車選びをしたいなら、ネットから優良中古車をお得に探してみてくださいね! 非公開車両からの車探しを「スマホから簡単1分」で試してみる【無料】 ↓