コインパーキングのトラブルが多い理由「最大料金・時間・返金」:サムネイル昔からコインパーキング利用時間と料金計算はトラブルの原因でした。 
※機械トラブルもあり

2025年の今でもそうです。 

今回は良くあるトラブル紹介から、もしもの問題対処法までお伝えします。 

読み時間2分以内なので駐車料金不要になります!?

コインパーキング駐車料金にはアイマイ表示が多すぎる!

全国どのコインパーキングでも料金表示がアイマイ過ぎる、そう感じるのはアナタだけではありません。 

これらアイマイ表示が駐車料金トラブル原因なのは間違いありません。 

  • デイタイム最大料金〇〇〇円
  • ナイトタイム最大料金〇〇〇円
  • 最大料金24時まで〇〇〇〇円
  • 24時間最大〇〇〇〇円
  • 8時から22時まで〇〇〇円
  • 22時から8時まで〇〇〇円
  • 1日最大〇〇〇〇円
  • 入庫から24時間迄は〇〇〇〇円

 それらどれを見ても超アイマイ料金表示に使われています、大昔から現在までの進行形で!

もっと明確に分かり易い料金表示にできないものでしょうか? 

それら超アイマイ料金表示の全てに問いたいのはこれらです。 

  • 入庫から30分や1時間経過では料金いくらになるのか?
  • 表示料金以外の利用時間ではいくらになるのか?
  • 安く利用できる表示料金は1度(1日)だけなのか、それとも2日連続利用でも適用されるのか?
  • 土日祝日でも料金表にある安い料金は適用されるのか?

 はっきり申し上げて、誰も上記を知りません、分かりません。 

多くのコインパーキング利用表示に変則&安い料金書いてあってもよく分かりません、理解できません、だから全部は読みません! 

それって車注文書裏に記載ある超小文字&超薄文字のアレと同じであり、経営者の作意!?を感じてしまいます。 

そんな作意を勝手に翻訳!?すれば「料金を誤魔化す」、それです!? 

次では、そんなウソクソ料金表記にダマされない3つのノウハウお伝えします!

3つあるウソクソ高額料金支払わない為には何をどうするのか?

コインパーキングは必要で使う、急いでいる時に使う、従って、時間のない我々には役立ちます。 

でも、予想外の利用料金で損などしたくありません。 

そうであれば数十秒もかからずに読めるので、料金表にある小さな字を読んでください。 

特に、これら小さくある3つのウソクソ表記理解さえすればダマされません;

① 「繰り返しなしの24時間や12時間最大料金〇〇〇円」と表記あれば、1回だけの24時間や12時間に最大料金が〇〇〇円が適用されます。

従って、翌日は表示にある最大料金は使えません。

② 大きく「最大料金〇〇〇円」と料金表にあっても、こんな但し書きが小さくあれば危険なので気を付けて下さい。

「土日祝は最大料金の適用なし」「日祝のみ最大料金適用される」

③ もしも精算機に「釣銭は出ません!」、と表記あっても合法であり、釣銭が出なくても違法ではありません。

従って、受け入れるしかないので事前の注意が必要です。
※精算機にある但し書をチェック。

次は、駐車券紛失した場合のノウハウです。

2025年なら駐車券無くした場合の料金対処法があった!

ここではリアルに「駐車券紛失」、その場合は何がどうなるのでしょうか?

例え、駐車が1時間だけであったとしても、駐車券紛失では利用時間を証明できません。

その場合に請求される料金はほぼ業者任せとなり、1日最大料金や一律1万円など好き勝手に徴収される可能性大だった、昔ならそうではありませんでしたか!?

そんな駐車券紛失では使える一手があります。
※足ではありません!?

ドライブレコーダー搭載車限定ではあっても時間表示ある記録画像を駐車場運営会社に提出する、送信する、それです。

10年以上も前であればドライブレコーダー画像は何かあっても参考資程度にしか認められていませんでしたが、特に2020年以降は交通違反&事故、そして様々な民事や刑事裁判の正式資料として採用されています。

その傾向を一番強く表しているのが自動車保険会社が「ドライブレコーダー付の自動車保険販売」、それがあります。

次からは私の実録編です。

コインパーキング問題の番外編①

田舎や地方観光地に行くと「駐車場こちら」の看板は今でも田舎に行くと超たまに見かけます。 

てっきり、機械式のコインパーキングかと思えばオジサンが目で管理する駐車場がそれです

それがレアケースであってもアナタにアドバイスします! 

間違ってもそんな駐車場案内看板指示に進んではいけません! 

タイヤを1センチでも駐車場に踏み入れてはなりません! 

旅行で看板通り進んでたどり着いた場所は料金も何も書いてない駐車場。 

車を降りた途端に1500円頂きますの声が。 

駐車20秒ほどで1500円なんてコインパーキングどころではありません。 

えっ、聞いてないよ、その言葉にまったく動じずのオジサン、、、 

結果、交渉10分の末に1500円支払わされました。 

どすの効いた係員だったのもあり、学生2人の我々の方がタジタジ・・・ 

それを考えれば、コインパーキングなんてカワイイものなのでしょうか!?

コインパーキング問題の番外編②

コインパーキングを出る際に、何回も違う千円札で試しても機械が紙幣受付けない時がありました。 

急ぎもあり、利用ボード連絡先へ電話しヘルプお願いしたところ、暗証番号含めた操作方法を教えてもらい無事に脱出成功。 

その時は「あっ、こうやっって画面操作すれば無料なんだ」、とは思いましたが!? 

支払は後日にする約束も電話相手の管理者としましたが、後日に留守電メッセージありました。 

今回は大変ご迷惑をお掛け致しました。料金は必要ありません。またのご利用をお待ちしています」、、

とありました。 

全てのコインパーキングが同様の対応をするとは限りませんが、最低でも大手運営のコインパーキングなら利用しても安心、もしものトラブル対応マニュアルもある、です。

次は駐車場カテゴリーで多くのアナタに読んで頂けている記事です。

巨大駐車場で行方不明車を見つけるのは超簡単だった!スマホで撮るだけぇーー!

2023年8月記事です!

整備中の愛車を24時間ライブで見れるのは超安心しかない!

5年落の中古車購入がベストはナゼに?安くても安心で長く乗り続けられる車だから!

イギリスが軽自動車解禁なら超エグイかも?軽ならハイパーインフレでも生き抜けるのか!?

⇒ 長期保証で安心な全国460店舗で気なるクルマの価格や保証内容をチェックしてみる!

では、まとめです。

コインパーキングのウソクソ料金を見破る!最大料金表記のウソはドコなんだ?:まとめ

コインパーキングは大手を使うのはもちろんですが、一度で良いので利用案内を読むことをお勧めします。 

次回からも同じ大手を使えば「同じ利用案内であり安心して使える想定外はない」、そうなります。 

2025年の今は、超不景気もあり利用者減少中のコインパーキング料金はどんどん下がり続けています。 

そうであっても、利用案内を読んで正しい利用料金さえ知っておけば安心、何も問題は起こりません。 

2025年1月と2月の記事も参考にされて下さい!

一番信用できる中古車販売店はどこなのか?中古車最大手で安心な残り1社はどこなのか?

新車の値上がり超スゴ過ぎてもう買えそうにない?中古車維持費さえ支払えなくなる2025年なのか!?

本日も最後までお読み頂きまして、本当にありがとうごいざいました。 

また、「探し物スリー!」でお会いしましょう!

⇒ 関連記事 「立体駐車場サイズ超ギリギリで大丈夫、、」
⇒ 関連記事 「マンション機械式立体駐車場のウソ」

●『下取り額が安すぎ!』その理由とは・・・●

下取り見直しバナー

実は下取り基準は低く作られていて、高い査定を期待することは難しく、車を高く売ろうとしても売れないのは低い基準の中で交渉しているからなのです。

そのため、車を高く売りたいならもっと査定額基準の高い、下取り以外の査定を利用しなければいけません。

もしあなたが車を高く売りたいなら、下取り以外の査定で本当の車価値を確認してください!

今すぐ車価値を確かめるならこちら【無料】

エイチーム車査定