私はマンションの機械式立体駐車場を借りるの止めてしまいました、12年以上も前に。
理由は、機械式駐車場に止められる車幅(特に)にウソがあると知ったらからです。
加えて、車の出し入れに時間がかかり過ぎる、雨の日はもっと最悪で許して下さいレベル、、、だったからです。
都内の2015年以降に建てられたマンション機械式立体駐車場なら問題なくても、それ以前の何十年も前に建てられたマンション機械式駐車場ならトレイ幅狭くタイヤもホイールもコスってしまいます。
特に愛車が20インチだったので、慎重な入庫でもホイールがたまにコスレ超可哀想でした。
ホイールの鳴き声「キィイー」を何回も聞き悲しくなったので、仕方なく1万円以上も高くても7分歩いても路面駐車場に変更しました。
少し古いマンションにお住いの方々には申し訳ありませんが、機械式立体駐車場は解約してどこかの平置きに変えましょう、可能であればですが。
読み時間2分が始まります! ●なぜか中古車選びがうまくいかない理由とは● 突然ですが、ネットで中古車を探すと微妙な車って多くないですか?実はこれ、良い車を先に業者に買われていることが原因なんですよ!(だから良い車は高い殿様価格なんです…) 「これでは一般人が太刀打ちできないのか…」といえば、今は部分的に業者と同じことが出来ます!ネットから業者だけが見られる流通前の非公開情報をあなたも知ることが出来ちゃうんです! 「ネットで車を買うの?」と心配になりますが、最長10年保証や返品対応など下手したら実店舗よりも保証が厚いので、すでに中古車の商談をしていても比較したい内容になっています。 一般人が見られる中古車情報は全体の3割と言われています。もしあなたが残り7割の非公開情報を見て車選びをしたいなら、ネットから優良中古車をお得に探してみてくださいね! 非公開車両からの車探しを「スマホから簡単1分」で試してみる【無料】 ↓
賃料高く不便な機械式立体式駐車場とは何か?
今、私が住むマンションでは機械式駐車場を借りる人がドンドン少なくなり役員会でも問題になっています。
理由は、子供の成長とともにセダンから背が高いミニバン等への乗り換えが増えて来たからです。
当然に空きの駐車スペースからは賃料が生まれません、マンション管理組合としては損失になる、、です。
そんな中でも、軽自動車や小型車は楽に便利に機械式立体駐車場を使え何も問題はありません。
私が機械式立体駐車場を止めたのは、少し怪しい車サイズ表記に気付いたからでした。
普通の16インチ、17インチホイールなら問題ないトレイ左右段差も、車幅広いボディの20インチでは高価なホイールこすってしまいました。
更に機械式立体駐車場の車出し入れには時間もかかり過ぎてしまいます。
平置き駐車場なら車に辿り着いて1分で発進、止める時はマッハ!?のスピードでOKとなります。
それとは真逆に機械式立体駐車場の出仕入れには3分以上もかかります。※時間は駐車する段で変わります。
それが暑い夏や真冬、そして豪雨だったら機械式は超アウトしかありません。
そして入庫や出庫を待つ住人、それらは意外とストレスになるものなんです。
機械式立体駐車場の損得を考えてみた!
機械式立体駐車場が混雑していたり、悪天候、そして早朝や深夜の車出し入れはマンション住人が誰であっても気になります、気を使ってしまいます。
それを考えると;
「早朝や深夜に出かけるのはよそう」
「そんな時間帯に出発や帰宅するのは止めよう」、
そうなってしまいうものです。
そんなマンション住民に気兼ねしてまでの車入出庫はストレスでしかありません。
便利だからマンション駐車場にしたのに、お金も気も使ってしまうのではザンザンしかない、そうなりませんか!?
では、20インチ以上のホイールや大型車、ミニバンはどうすれば良いのでしょうか?
少し歩いても高くても平置き駐車場を借りるしかない!
平置き駐車場なら、車高&車幅、20インチも何も関係ありません。
20インチでも21インチでもホイール径も気にせずに、車高も車幅も関係なく駐車できます。
それでも、機械式立体駐車場なら万が一の地震センサーが気になってしまいますが、平置きならどんと来い!?
全くなにも問題ありません。
問題あるとすれば「平置き駐車場賃料が高い」、それ位でしょう。
機械式立体駐車場の出し入れに手間がかかることも、深夜や早朝の出し入れ気にすることも、平置き駐車場ではそれらストレスの全てがなくなります。
機械式立体駐車場の利用者がいなくなる!?
どこのマンション役員会でも問題になるのが、機械式立体駐車場の退会者が増えていることです。
退会理由は、上記した家族構成変化による車の大型化と車出し入れ不便さにあります。
そうなんです、人に車ありきはあっても、駐車場ありきはありません。※大都会以外では。
つまり、車出し入れに時間と手間をかけたくない人々がとても増えているからなんです。
日本はコロナ禍含めとても厳しい時代にあり、その中で時間はとても大切なモノになっていました。
今現在、2023年の日本ならもっとそうなる、それに間違いありません。
そうなら平置き駐車場で時間と手間を省きましょう、駐車ストレス解消しましょう!
機械式立体駐車場だけなら何をどうするか?
もし、自宅マンションにも近所にも機械式立体駐車場しか無ければ何をどうすれば車を安全に止められるのでしょうか?
こうして下さい!
機械式立体駐車場にある表記サイズ(高さ、長さ、幅)を鵜呑みにしないことが超大切、それです。
全部(高さ、長さ、幅+左右の段差)ご自身でメジャーしてください、確認して見てください。
もし、インチアップホイールなら、必ずタイヤ&ホイール接するであろう駐車台の左右段差(高さ)を測ってください!
⇒ 日本最大ガリバー最新在庫4万台から機械式駐車場に入る軽自動車や小型車チェックしてみる!【検索無料】
私はマンション駐車場で神経質になってしまったので、ホテルなど最新式エレベーター駐車場でも左右段差は気にしています。※特にインチアップしたタイヤでは
と、言うか、お願いして空いている平置きに駐車に止めてもらいます。
では、まとめです。
マンション機械式立体駐車場が危険につながる秘密ってナニ?:まとめ
「探し物スリー!」記事は海外20ヵ国以上でも読んで頂いています。
アジアや東南アジアの国々、EU各国、オーストラリア、ニュージーランド、もっと多くの国々で、、本当にありがとうございます!
海外では機械式立体駐車場なんて考えられないでしょう。※シンガポールや香港等を除いては。
私が機械式立体駐車場を止めたのには、もう1つ理由がありました。
それは万が一の強い地震では車を出すことができない、だからです。
もし車で逃げられなくても、乗用車やミニバンそして軽ワゴンなら車種に限らず緊急避難場所となります。
車を走らせなくても、冬の寒さや雨露しのげるだけで助かります。
そんな万が一の大災害では、機械式立体駐車場から車取り出せない確率はとても高くなる、そう考えます。
やはり、平置きに勝る駐車場はありませんね!
本日も最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。
また、「探し物スリー!」でお会いしましょう。 ●『下取り額が安すぎ!』その理由とは・・・● 実は下取り基準は低く作られていて、高い査定を期待することは難しく、車を高く売ろうとしても売れないのは低い基準の中で交渉しているからなのです。 そのため、車を高く売りたいならもっと査定額基準の高い、下取り以外の査定を利用しなければいけません。 もしあなたが車を高く売りたいなら、下取り以外の査定で本当の車価値を確認してください! ↓