軽自動車ナンバー【580・581・582・780など】超簡単に解説します!

当記事がいつも検索トップページにあるのは多くのアナタ様に読んで頂けているお陰です、それを心より感謝申し上げます。

そんな中、2022年、2023年の今に選ぶ買うのは軽自動車しかない、それをアドバイス含め最初にお伝えします。

理由は、軽自動車だけが少ない半導体数で生産できる、半導体多く使う普通車納期が1年なのに対し、軽自動車納期は半年などとても短い(現状比較での短さ)、そうなっています!

そんな軽自動車を安く買える記事もチェック下さい!

車初売り(2023年1月)に大異変あり!初売りで車安く買えるってマジなのか?

では、記事本番スタートです!

車ナンバープレートの色や番号に違いあっても我々には意味が分かりません。

アナタの前を走る車ナンバープレート色が違うのはナゼなんだろう? 

それくらいしか感じません! 

白地に緑字緑地に白字黄色地に黒字黒地に黄色字 

さらにナンバープレート上部の小さい平仮名と横の3桁番号も全く持って意味不明!? 

それら意味不明ナンバープレートを1分で分かる様に説明して参ります。

●なぜか中古車選びがうまくいかない理由とは●

突然ですが、ネットで中古車を探すと微妙な車って多くないですか?実はこれ、良い車を先に業者に買われていることが原因なんですよ!(だから良い車は高い殿様価格なんです…)

「これでは一般人が太刀打ちできないのか…」といえば、今は部分的に業者と同じことが出来ます!ネットから業者だけが見られる流通前の非公開情報をあなたも知ることが出来ちゃうんです!

「ネットで車を買うの?」と心配になりますが、最長10年保証や返品対応など下手したら実店舗よりも保証が厚いので、すでに中古車の商談をしていても比較したい内容になっています。

一般人が見られる中古車情報は全体の3割と言われています。もしあなたが残り7割の非公開情報を見て車選びをしたいなら、ネットから優良中古車をお得に探してみてくださいね!

非公開車両からの車探しを「スマホから簡単1分」で試してみる【無料】

ズバット車販売バナー

軽自動車ナンバー【580・581・582・780など】と色の関係は何か?

ナンバープレートには白、緑、黄、黒、そして白地に赤斜線、全部で5種類あります。

そんなナンバープレート色と車用途(関係)です。

プレート色と文字色 用途
白地に緑字 一般自家用車
緑地に白字 一般事業用車
黄色地に黒字 軽自家用車
黒地に黄色字 軽事業用車(商用車)
白地に赤斜線(枠) 仮ナンバー

上記であまり見慣れないのが、白地に赤斜線の仮ナンバーではありませんか? 

白地に赤斜線は車検切れ、車検証返納、抹消登録など公道を走れない車に対して、A地点からB地点への必要最低限の運転を許可する用途限定の仮番号です。

そんな仮ナンバーの有効期間はたったの5日間しかありません。

だからの仮ナンバーなんですね? 

次はナンバープレート上部にある3桁の番号、その意味お伝えします。

ナンバープレート上部3桁は分類番号だった!

ナンバープレート色分けに加えて、さらに番号でも細かく用途設定されてあります。

上部3桁の分類番号と用途

分類番号 用途
100番台 普通貨物
200番台 普通乗り合い
300番台 普通乗用
400番台+600番台 小型貨物+軽貨物
500番台+700番台 小型乗用+軽乗用
800番台 特殊用途自動車
900番台 大型特殊自動車
000番台 大型建設機械

※上記600番台(6ナンバー)も700番台(7ナンバー)も、400と500番台の番号使い切った時にしか発行されません。

だ・か・ら・400番と500番に+で表記されているんですね? 

それでも、まだ少し分かりにくいと思いませんか? 

では、分類番号の頭1桁だけでの呼び名で用途違い確認して下さい! 

一般的に3ナンバー、5ナンバーと呼ばれるのは、分類番号の頭1桁を分かりやすいように呼んでいるからでなんす。

分類番号の頭1桁 用途
1ナンバー 貨物用の車(トラック等)
2ナンバー 人の運送で定員11名以上の車
3ナンバー 人の運送で定員10名以下の車
4と6ナンバー 小型貨物+軽貨物の車
5と7ナンバー 人が乗る小型車+軽自動車
8ナンバー パトカー、救急車、消防車、霊きゅう車、他
9ナンバー 大型特殊自動車
0ナンバー 大型特殊でも建設機械限定

我々の乗用車では、3ナンバーと5ナンバーが中心になりますね。

そんな中でも軽自動車に使われる5ナンバーがどうなっているのか見て行きましょう。

軽自動車5ナンバー乗用が7に変更される日はいつなのか?

軽自動車に限らず、上記の分類番号500番台、5ナンバーが底を着いたら新しい700番台、7ナンバーが一般払い出しされます、新規に発行されようとしています! 

そんな軽自動車の一般払い出し番号はこうなっています、以下;
払い出し番号割り当て番号

580

581

582

780

781

782

 2022年現在は580、581、そして582まで番号払い出しが進んでいる地域があります。※よく見かける583などは希望番号です。

しかし、軽での780番号はまだ見たことがありません。

今後、軽自動車がもっと増える数年後になってデビューするのが「700番台、7ナンバー」なんです! 

そんな将来の700番台、7ナンバーは上記の様に、780 ⇒ 781 ⇒ 782 の順番で提供されるルールは既に決まっています。

次では、軽自動車ナンバー変更したい、交換しなくてはならない、そんな場合はどこで何をするのかお伝えします。

ナンバープレート交換は超簡単すぎる!

ナンバープレート破損や汚れで交換しなくてはならない自分が好きな新しい番号が欲しい、、等々あればこうして下さい! 

最初は、同じ番号を新品プレートにする際に必要なモノと方法です。

交換場所 軽自動車検査協会
車検証 車にあるものです
番号票再交付申請書 軽自動車検査協会にあります
交換するナンバープレート

外したナンバープレートです。

認め印 上記書類に使う認印

そんな再発行手続きには7~10日前後が必要です。

次は、新しい番号にする際に必要なモノと手続き方法です。

交換場所 軽自動車検査協会
車検証 車にあるものです
軽自動車税申告書 軽自動車検査協会にあります
自動車検査証記入申請書 同上
ナンバープレート 新しく交付されます
認め印 上記書類に使う認印

そんな新しい番号は即日交付されるので、とても便利です。

ただし、注意点が2つあります。

新しい番号になるのでETCデータ変更する、そして車検証も変更もする、そうなります。

ETCデータ変更なら、ディーラーやオートショップにお願いしてください。

従って、手数料がかかります。

そんな軽自動車の車検証変更手続は居住地域にある軽自動車検査協会で行います。

もし、詳細情報必要な場合は下記でご確認ください!

 ⇒ お近くの「軽自動車検査協会」を探す! 

必要書類は上記サイト開くとダウンロードできるので便利です! 

まずは、上記の軽自動車検査協会クリックからスタートして下さい! 

         気になる中古車を探す!

非公開車両とは仕入れたばかり車であり、店頭に並べる前の整備点検が行われている車です。※仕入れて約1週間以内で整備受けようとするのが非公開車両

そんな軽自動車ナンバーでは、当記事が3年以上も多くのアナタに読まれています。

心より感謝申し上げます!

加えて、4ナンバーの商用軽を自家用で使えば毎年の軽自動車税が5,000円ポッキリになる、その記事も読まれています。

よろしければ2023年3月アップで爆上げしている最新記事も参照下さい。

ついに中古車バブル崩壊【値下り⤵】が始まった!【アメリカ中古車価格が下がってる!】

車売買ガリバーとビッグモーター最強どっち?【高額買取で安く売るのはどっちだ?】

この記事アップは5年前になりますが、未だにお読み頂けていること感謝です。

軽自動車って死亡事故率が低くかったんだ?【軽自動車の低事故率には納得の理由があった!】

もう、まとめです。

軽自動車ナンバー【580・581・582・780など】超簡単に解説します!:まとめ

今回ナンバープレート記事を書きながら想い出したことが2つありました。

1つは、軽自動車ナンバーが黄色になった理由です。

それは大昔、有料道路の料金徴収は人が行っていました。

その際、普通車は白ナンバー、軽自動車を黄色ナンバーに分けると料金徴収が簡単になる、だからの理由でした。

2つ目は青ナンバープレートが外交官車であることです。

さらに青ナンバープレートにある番号だけで、どこの国か分かるようにもなっているようでした。

もっと驚いたのは、国によって使っている車メーカーがほぼ決まっている、そのこともありました。

そんな国別で違う利用車種が分かればお知らせしますね。

本日も最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございました。

また、「探し物スリー!」でお会いしましょう。

●『下取り額が安すぎ!』その理由とは・・・●

下取り見直しバナー

実は下取り基準は低く作られていて、高い査定を期待することは難しく、車を高く売ろうとしても売れないのは低い基準の中で交渉しているからなのです。

そのため、車を高く売りたいならもっと査定額基準の高い、下取り以外の査定を利用しなければいけません。

もしあなたが車を高く売りたいなら、下取り以外の査定で本当の車価値を確認してください!

今すぐ車価値を確かめるならこちら【無料】

エイチーム車査定