残価設定ローンなら毎月の返済額は減っても、総支払額は大幅に増える、車も好きなだけ走らせることができない、車をぶつけでもしたら約束の買取価格にならない、、、
それらお伝えしても利用しますか?
普通ローンみたいに車両値引もローン値引もない残価設定ローンを使いたいと思いますか?
そんな残価設定ローンは複雑、システムとして曖昧=不完全なので、利用に際しては十分すぎる程の注意が必要です。
このサイトでは、アナタのまだ知らない残価設定ローンのリスク、メリット、デメリットを分かりやすい順序で説明させて頂きます!
アナタにとって大切な部分だけでも確認してみてください。
読み時間3分以内です。
●なぜか中古車選びがうまくいかない理由とは●
突然ですが、ネットで中古車を探すと微妙な車って多くないですか?実はこれ、良い車を先に業者に買われていることが原因なんですよ!(だから良い車は高い殿様価格なんです…)
「これでは一般人が太刀打ちできないのか…」といえば、今は部分的に業者と同じことが出来ます!ネットから業者だけが見られる流通前の非公開情報をあなたも知ることが出来ちゃうんです!
「ネットで車を買うの?」と心配になりますが、最長10年保証や返品対応など下手したら実店舗よりも保証が厚いので、すでに中古車の商談をしていても比較したい内容になっています。
一般人が見られる中古車情報は全体の3割と言われています。もしあなたが残り7割の非公開情報を見て車選びをしたいなら、ネットから優良中古車をお得に探してみてくださいね!
非公開車両からの車探しを「スマホから簡単1分」で試してみる【無料】
↓
残価設定ローンを一言で表現すると損する買い方!
「大損」です! 車の価格にもよりますが、一般比較で数十万円以上は損になるローンと考えます。
数十万円の損失根拠は、これらです。
- 新車値引がほとんどない定価販売
- 残価設定部分50%にも、初めからローン金利がかかっている
- 設定される車の残価は、販売するディーラーが勝手に決める=将来の市場価値を無視した残価設定
- 購入3年後、5年後の車買取価格が決まっている契約と決まっていない契約の2通りがある
- 車買取価格が決まっていない契約が大問題を引き起こす(アメリカで勃発中)
- 約束の残価設定価格で買い取ってもらえるのは確率論(約束事が多すぎる)
- 車をイジレナイ、長距離を走れない、キズつけられない、それら「してはいけない」が多すぎる
残価設定ローン使えばさらなる損がキツすぎる!
さらなる残価設定ローンの損がキツすぎます。
- 新車値引がとても少ない
- ローン金利が安くても、値引きなし&50%残価に初めから高金利が発生している
- 車を自由に改造できない(キズつけられない)
- 走行距離に規制がある
値引がないことの損失もですが、ローン購入であっても、3年後か5年後の残価50%価値を維持するためには改造できない、走行距離制限など約束事が多くあり過ぎます。
そんな約束事が多ければ車を持つ楽しみ&意味が無くなってしまう、そう感じませんか?
車は駐車させているだけでも何かしらの原因でキズ、イタズラ等でダメージを受けやすいのに、それも気にしなくてはなりません。
愛車にそこまで気を使うのなら自分の車ではなく、借りモノを運転してる様です。
「そんなことは気にならない」「大丈夫だ」そうお考えの人は少数派であると考えます。
残価設定ローン金利安いのには大きなワナがある!
最近は残価設定ローン金利1%や2%もあるようですが使ってはもちろんダメです。
金利低くするのは客よせ行為だけであって、現実は車値引なし+残価設定50%部分にも金利が付くシステムだから得でもなんでもありまあせん。
もし残価設定ローンで支払が楽になっていても、3年後や5年後には車代金の残り半分を清算しなくてはなりません。
つまり毎月の支払が少なくて済んだ分を最後の最後まで先送りするのが残価設定ローン、残ザンの結果を想定しなくてはなりません。
最悪のケースはローン中の事故や破損で事故車となり、予定残価で売れない&買取が無くなった、そんなリスクもあります。
残価設定ローンを組むのなら、審査時間に5日ほどかかっても銀行マイカーローンを組めば3%以内の低金利で借りられます。
さらに車所有権(車検証名義人)は初めからアナタなので、キズしてもどんなに走っても問題ありません。
万が一でも自分の意志で車売却できるのは大きな安心材料にもなります。
残価設定ローンにメリットあるとしたらなんだろう?
これらが残価設定ローンのメリットとして宣伝されています。
- 月々の支払いが少ない
- 契約終了時の買取価格が約束されている
- いつも3年から5年で新車に乗りかえられる
これら1,2,3を補足するとこうなります。
- 毎月の支払額は少ないが、支払い総額はとても大きく(割高に)なる
- 将来の買取価格を維持するための走行距離制限、改造無し、事故を起こせない、キズを付けられない=ストレスがいっぱい
- 新車乗り換えは、基本的に同じメーカーにするしかない
それらはメーカー側に得であっても、我々には大損になると言えませんか?
残価設定ローンを中古車に使えばリスク大き過ぎる!
残価設定ローンでは新車と中古車の両方に使えます。
同ローンの新車リスクはお伝えしましたが、中古車なら大リスクしかありません。
理由は3年や5年後に設定する50%残価=買取価格がとても低いからです。
残価設定ローンで数年後の買取価格が低ければ、予想外のお金を工面してでも清算&買い取らなければなりません。
さらに残価設定ローンで数年間は支払いが楽になると思っていた多くのドライバーはこう感じています。
- 確かにローン支払額は少ないが、毎月の車が維持費で大変
- 残価設定ローンの約束事を守るには任意保険+車両保険加入も必要になる
- 車を傷つけられない&イタズラされないかなど精神的な負担がある
中間結論はこうなります。
毎月の支払いが楽になるはずの残価設定ローンなのに精神的+金銭的負担が一般ローン購入より大きくなる、それです。
任意保険はそこそこの料金でも、車両保険加入なら倍額になってしまいます。
そして若く車歴が短い人なら(26歳未満など)、唖然とする保険料かもしれません。
残価設定ローンならそれら負担も考えてください。 次は比較で北米の残価設定ローン大問題をお伝えします。
アメリカで残価設定ローンがどうして誕生したのか?
昔のアメリカは車リース中心だったのが、今では残価設定ローンが中心となっています。
その理由は、アメリカで貧富の格差が毎年のように大きくなっている、だからです。
つまり毎月の車ローン支払を最小化するために生まれたのが残価設定ローン、そう言われています。
お金の無い人達でも買える様に工夫(落とし穴)したのが残価競ってローン in USAなんです。
アメリカでもどこでも経済ピラミッド頂点付近の投資家や資産家は少数派であり、 ピラミッド面積が大きい中部から底部(基部)に位置する人達はどんどん増え続けています。
それは日本も同様、だからこうなります!
- 収入格差や不景気で新車が売れていない現在のアメリカ、
- だ・か・ら・残価設定ローン利用者を増やしている、
- コロナ禍ではもっと残価設定ローンを力を入れている、
- 結果、残価設定ローンの破産者が増え続けている、
そんな残価設定ローン契約時に決めた3年後、5年後の買い取り価格に大問題が起こっています!
具体的にはこれら2つの大問題があります。
アメリカの残価設定ローンに大問題勃発中!
大問題は2つあります!
① 残価設定ローン契約の1つは、ディーラー各社は契約時に決めた3年後、5年後の買取価格を守らなければならない
で中古車価格が大暴落してもディーラーは約束の価格で買い取らなくてはならない
もし中古車価格が安定していれば残価設定で買い取った価格より高く市場に売れたのが、現実は逆ザヤとなってしいる!
② 残価設定ローンでも、3年後、5年後の最終買取価格を決めない契約の場合。※契約による
3年や5年経って車売却し残債50%を支払おうとしても、中古車価格暴落で安くしか売れない
従って、最終残価を支払えない契約者が大量発生し社会問題になっている
中古車価格さえ安定していたら、契約者は残価50%を支払えたはずが、中古車価格暴落によって、売ろうにも売れない、残価を支払おうにも払えない現実。
結果はこうなりました。
- 最終買取価格を決めるタイプの残価設定ローンではメーカー各社で膨大な損失が発生中!
- 最終買取価格を決めないタイプでは、契約者が最終支払が出来ずに大きな損失、破産!
そんな残価設定ローンが原因で自己破産する人達が増大中、それがアメリカで起こっています。
アメリカでは第二のサブプライムローン、そう呼ばれているのが残価設定ローンなんです。
日本でも契約終了時の買い取り価格が決まっているモノとそうでないモノがあります。
でも&しかし、どのタイプの残価設定ローンであっても大問題になる日が日本でも起こる、そう考えられます。
近い将来の日本に起こる大問題とは何か?
昔から不思議なのは「日本は必ずアメリカの後を追う社会構造になっている」、戦後からずうっとそうなのは歴史が物語っています。
もし、今後も日本車メーカーが残価設定ローンビジネスを維持しようとすれば、3年後や5年後の中古車価格下落を見越しての安い買取価格に変更しなくてはなりません。
それ以前にメーカー判断100%で、3年や5年後の車価値を決めるなんて都合が良すぎる、そう考えてしまいます。
アナタはそれでも残価設定ローンを利用しますか?
残価設定ローンを利用する場合は、最終支払での車買取価格を確認&交渉することをお勧めします。
交渉とはもっと高く買取って欲しい、そうすることです。
もし残価設定ローンの最終買い取り価格が低い、何かの問題で低くなったと思うなら、何をどうしますか?
そんな場合はあらゆる買取業者(中古車店や一括査定他)で査定して、一番高いとこへ売るしかありません。
それが可能なら、3年後や5年後の残価50%支払いも楽になります。 ⇒ 残価設定車の売却なら、高く売れる一括査定で確認&比較してみる【利用無料】
上記の一括査定なら東証一部上場企業運営なので安心しかありません。
そんな残価設定ローン使う位なら、安い中古車を現金かクレジットカードで購入するのはどうですか?
関連記事にクレジットカード利用方法(個人の経験より)の詳細を書きました。
次は、お勧めの「安い中古車を購入する」、その方法です。
安い中古車購入なら残価設定ローンは不要になる!
残価設定ローン金利1%のTV宣伝が気になりませんか?
20202年は景気が悪いどころかどんどん物価高騰するので1%金利を大々的にTV宣伝している某車メーカーです。
そんな金利1%で新車購入しても、しばりがキツイ残価設定ローンなら使わない方法もあります。 方法は「安い中古車を買う」です。 理由は簡単です。
- 2015年近辺から自動ブレーキなど安全装置付き中古車が多くある&選べる
- 数十万円から90万円の乗り出し価格なら中古車ローンが組みやすい
- クレジットカード購入なら締め日直後の利用で、支払いは1か月~2か月後
これは個人の経験ですが、15台中の約半分は中古車を購入していました。
理由は、もし新車を買い続ければこうなるからです。
- 新車は約2年少しで半額かそれ以下に価格が下がる、
- 新車ローン支払い完了後に車を売ろうとしても必ず半額かそれ以下
- 新車購入しても3年や5年後には生活変化から違う車が必要になることが多かった、
- 新車を買い続けるとペイしない、それどころか大損する可能性大、
どうですか? だから私は、人生その時々に必要な車を安く使えました、楽しめました。 そして貯金もできました。 ⇒ 最新在庫4万台の全てに安心保証が付くガリバーで安価でも長期保証ある車を探してみる【利用無料】
ガリバーは日本最大の店舗数だけではなく在庫車数も4万台を超えているのでどんな車でも探せる、そうなります。
では、まとめです。
残価設定ローンの車購入って得なの損なの普通なの?:まとめ
車を持つ、それだけでも金銭的や時間的なコストは相当にかかってしまいますが、愛車だからこそケアできる&愛情をかけられます。
車を道具とするのであればレンタカーやカーリースを利用すれば良いだけかもしれません。
それが残価設定ローンなら、愛車(マイカー)とカーリースの中間的存在になってしまう感覚があります。
理由は;
「マイカーであってもカーリースの様にキズは付けられない」
「走行距離にも注意を払う必要がある」、だからです。
車はライフスタイル毎に変えざるを得ませんが、その時々のアナタにとって最善&最良の車を可能な限り低いコストで手に入れる、それが大切なことだと考えます。
アナタのライフスタイルとコストに見合った車購入方法を選べるように願っています。
本日も最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございました。
また、いつか「探し物スリー!」でお会いしましょう!