当記事がいつも検索上位ページにあるのは多くのアナタ様に読んで頂けているお陰です。
それを心より感謝申し上げます!
記事には最新情報を盛り込み必要に応じてアップデートしております。
次にチェックして頂く際には最新情報満載で生まれ変わっているかもしれません。
では、記事本番スタートです!
注文した新車がディーラーに届き、直ぐに登録し納車予定との連絡あり!
数日内の週末に納車と思いきや、なんと3週間も待たされ月をまたいで翌月の納車となってしまった。
9月納車予定が10月になったことで、自動車税1ヵ月分を損してしまう、車も1ヵ月歳を取ってしまう。
あっ、手配してる駐車場もデートとの約束もみんなアウトになってしまう!
自賠責保険も車検期間も全て1か月減ってしまう、損してしまうことになる。
大切な任意保険は、保険屋さんに相談すれば一か月遅れの補償開始OKです。
もし12月納車予定で翌年1月になれば、車が1歳も歳取ってしまう、年式が古くなってしまう!
12月書類登録で翌年1月納車ともなれば、まだ運転してもないのに年式が古くなる、将来の売却ではマイナス査定になる、、、です!
それってアナタに取っては大きな損でしかありません!
これらってクレームにならないのでしょうか?
そんな納車遅れ問題の原因と対策を考えて行きましょう!
読み時間2分半です。
●なぜか中古車選びがうまくいかない理由とは●
突然ですが、ネットで中古車を探すと微妙な車って多くないですか?実はこれ、良い車を先に業者に買われていることが原因なんですよ!(だから良い車は高い殿様価格なんです…)
「これでは一般人が太刀打ちできないのか…」といえば、今は部分的に業者と同じことが出来ます!ネットから業者だけが見られる流通前の非公開情報をあなたも知ることが出来ちゃうんです!
「ネットで車を買うの?」と心配になりますが、最長10年保証や返品対応など下手したら実店舗よりも保証が厚いので、すでに中古車の商談をしていても比較したい内容になっています。
一般人が見られる中古車情報は全体の3割と言われています。もしあなたが残り7割の非公開情報を見て車選びをしたいなら、ネットから優良中古車をお得に探してみてくださいね!
非公開車両からの車探しを「スマホから簡単1分」で試してみる【無料】
↓
納車遅れでお詫び請求可するのは能なのか?
先に結論をいえば、納車遅れでお詫びが請求できるかどうかは契約条件によります。※契約書=注文書
そのため、契約条件に納期遅れの対応が書いてなかったり、、納期について幅を持たせてあった場合はクレームできない、そう成り得る可能性があります。
また、販売店側の都合からすれば契約書上で納期の振れ幅については定めない、それもあります。
とはいえ、相手も商売で車を売っている以上、アナタが無駄に&一方的にリスク負うべきではありません。
納車遅れは一度に多くの顧客に発生することもあり、経営者はこういった不確定要素を約束をすることはないでしょう。
但し、それでは年末やエコカー減税期限のギリギリに購入する車オーナーは困ってしまいますよね?
そのため、アナタに時間的な余裕があれば、営業マンに対して「車登録と納車月を揃えて欲しい」、それが車購入条件だと伝えて下さい、注文書に明記して下さい!
それだけ言えば、営業マン販売ノルマによる月内のムリクリ&ギリギリ登録だけは避けられます。
その購入条件を伝えたのが12月であったら、「1月登録&納車」と指定するだけで最新年式の車が手に入ります!
それって10万円ゲットしたことにも匹敵する、お正月ならおめでたいことです!
でも、そんな購入条件をワザワザ伝えなければならない営業マンなら、二度とお付き合いしたくありません。
つまり、本当に親身になってくれる営業マンと出会えるようにしましょう。
大問題は車が1歳年を取ることしかない!
9月登録で10月納車なら、車に乗れてない一カ月分の自動車税、重量税、自賠責保険、駐車場だけの損失で済むかもしれません。
12月登録で翌年1月納車では、令和3年12月登録車を令和4年1月引き渡しになれば、1歳も年を取ってしまう、年式が落ちる、将来の車売却価格での悪影響必至アウトです!
納車では絶対に1カ月の遅れ=1年の遅れ=1年の年式遅れ、そうならない注文方法お伝えします。
車登録と納車に日数がかかる訳とは何か?
製造から6カ月以内の新車であれば陸運局に持ち込まないで書類だけで登録完了します、それも書類手続き代行を使いながら。
と言うことは、営業マンは陸運には行きません、それが普通です。
そうであるからこそ、こんな最短納車になるとお考え下さい。
「午前中に登録手続きなら午後にナンバーが取れて納車」、それが最短となります。
しかし、忙しい時期では納車前のボディ保護コーティング落とし、ディーラーオプションの装備取付、付属品などで時間がかかり、納車遅れの主要因になるとお考え下さい。
そんな登録手続き(ナンバー取得)から納車まで7日~10日前後かかるのは良くあります、普通です。
それが普通であっても、こんな場合には納車が遅れます。
車販売ノルマによる納車遅れとは何か?
営業マンが売上ノルマ達成に必死なのはどこのディーラーでも同じです。
車を買う側のアナタは9月契約したのに翌月10月登録なら1カ月間の損になります。
そんな営業マンはなんとか9月売上にしたい、ノルマがぁあ、、、です。
だから無理だと思っていても無理やり9月登録にする、そしてボディ保護コーティング落とし、装備取付、付属品などで時間がかかり納車は10月となります。
「販売ノルマを必ず達成するために9月内の登録必至」、これが営業マンです。
そんな相手の勝手な理由で納車遅れなら、これら被害を覚悟しなければなりません。
- 車価値が1か月分は下がる
- 自動車税+自賠責保険+任意保険の各1カ月分を損してしまう、
- もし12月契約で1月納車なら車は1歳も老ける&価値が下がる
そんな損を不満を営業マンにぶつけたとしても、こんな返事が一般的でしょう。
- 「納車時期は注文書に明記されていません」
- 「車登録時期は9月と言いましたが、確実な納車時期はお伝えしていません」
- 「納車時期の明記が無い注文書にハンコが押してあります」
そうなんです、ほとんどの営業マンはこのスタイルで逃げ切るんです!
真面目に腹立ちますが、契約内容が最優先されてしまう世の中なので仕方ありません、クヤシイけれど・・・
では、そんなことならない良い営業マンとはどんな人なんでしょうか?
良い営業マンってどんな営業マン!?
何かディーラー営業マンの悪口ばかり書いてしまいましたが、みんな売上アップ、最低でも売上維持するために全社をあげて必死なんです。
販売に必死な営業マンの中でも、とても素晴らしい人、顧客思いの営業マンに出会えたら最高です!
そんな良い出会いのためにも、アナタが希望すること&絶対にしてもらいたいことは必ず営業マンに伝えてください。
良い営業マンならアナタの希望を必ず叶えてくれる、それに向けて注意と努力してくれるからです。
私は16台ほどの車を所有してきましたが、ほとんど多くの営業マンは口だけ、買う時だけの営業トーク、その後のお付き合いは殆どありませんでした。
真面目に少し悲しい気持ちになった時もありました。
し.か.し、そんな中で1人だけ不定期に連絡をもらえる、親身に相談に乗ってくれた営業マンがいたので本当に助かりました。
車は好きで乗っていても基本は素人であり、プロからのアドバイスは本当に助かるものだなぁあ、そう何回も実感した記憶があります。
これこそが良い営業マンその①
若いアナタがディーラーや中古車店の営業マン良し悪しを感じるのは少し難しいかもしれません。
それでもこんな方法で良い営業マンかどうかが分かります、ある程度は。
- いつも正しい姿勢と言葉使いかどうか
- 視線はいつもアナタをとらえているか
- アナタとの打ち合わせ内容や質問に必ず答えをくれるかどうか
- 返答内容に時間が必要な場合は、いつまでにご返事ます、そう伝えてくれるかどか
- 車購入理由を質問してくれることで、本当に必要な車アドバイスをくれる
- そんな質問してくれるなら、アナタにベストな車をアドバイスしようとしている証拠
顧客になるであろうアナタから可能な限りの情報を得ることで、最善若しくはより良いサービスができる、プロの営業マンなら必ずそう考えます。
アナタがそんな営業マンと出会えれば、販売目的から来る納車遅れなどはありません。
そんな営業マンは中古車店でも同じでした。
仕入れた中古車を洗車&並べている営業マンは、ボディの傷、室内の汚れ具合、エンジンの音、臭いなど車情報の多くを知ってます。
だから我々の好みや車種指定でも素早い対応してくれる、良い営業マンはどこも同じなんです。
⇒ 日本最大の最新在庫4万台から目指す車を簡単確認してみる【利用無料】
上記クリックしてメーカー、車種、予算など入力するだけで直ぐに気になる車が探せます。
これこそが良い営業マンその②
これも私が経験した良い営業マンのお話です。
車はベンツ、成田空港へ向かう途中にエンジン関係の赤ランプ点灯、車を止めディーラー担当者へ電話するとこう言われました。
「お仕事で空港へ向かわれる途中のトラブル、大変に申し訳ございません」
「まだ普通に走れている状態とお聞きしましたので、そのまま成田の駐車場へお預けください」
「帰国される迄にはお車の整備完了させ、同じ成田の駐車場へお戻し致します」
そんな素晴らしい対応してくれた営業マンは違う支店へ移動になってしまいました。
そうであっても、今でも連絡をくれる、相談に乗ってくれる、そして同じロードバイク趣味なので一緒にツーリングもする関係になりました。
2023年1月最新記事もご確認下さい!
2023年3月の最新記事もどうぞよろしくお願い致します。
こんな記事も多く書いています!
2023年9月最新記事です。
では、まとめです。
納車遅れでも損はしない!値引きやお詫び請求の最新手順と効果的なやり方とは?:まとめ
納車遅れでは書面(注文書)で明確な契約記載されてない限り保証は受けられません。
そうならアナタの希望納期を注文書に必ず記載するようにしてください。
何回も書きますが、良い営業マンなら可能な限りの質問をしながらアナタが必要とする車を理解しようとしてくれます。
同時に納期にも気を使ってくれるのは間違いありません。
そんな営業マンなら無理な納車約束もしません、売り上げアップのためだけでアナタに迷惑をかけません。
どうしてそんな良い営業マンがいるのかですか?
それはアナタと長いお付き合いをしたいと考えているからです。
長いお付き合い=信用構築があれば、アナタも営業マンどちらにもメリットがあるからです。
本日も最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございました。
また、「ゴリラの探し物スリー!」でお会いしましょう! ●『下取り額が安すぎ!』その理由とは・・・● 実は下取り基準は低く作られていて、高い査定を期待することは難しく、車を高く売ろうとしても売れないのは低い基準の中で交渉しているからなのです。 そのため、車を高く売りたいならもっと査定額基準の高い、下取り以外の査定を利用しなければいけません。 もしあなたが車を高く売りたいなら、下取り以外の査定で本当の車価値を確認してください! ↓